前進座は、1931年に創立されました。私たちは、歌舞伎を上演する唯一の独立劇団として、創立の精神を受け継ぎ、今日に活きる歌舞伎の創造を目指して活動しております。生の歌舞伎に触れる機会の少なくなった今、世界に誇る日本の歌舞伎を、まずは日本全国に蘇らせるために前進座はこれからも、歌舞伎の全国巡演や歌舞伎ワークショップを続けて参ります。少しでも歌舞伎に興味や関心のある皆さま!まずはお気軽にお問合せください。お待ちしております。 |
歌舞伎は江戸時代至高のエンターテイメント!
“歌舞伎”は、現代ではなかなか触れる機会も少なく「敷居の高いもの。難しくて分からない。」などのイメージを持っている方も多いかもしれません。しかし、江戸時代の庶民にとってはいちばんの娯楽であり、当時の江戸の人々のワクワクを詰め込んだ至高のエンターテイメントだったのです!
歌(うた)・舞(まい)・伎(わざ)という漢字にも表れているように、総合芸術としてあらゆる演劇の要素が含まれている歌舞伎は、四百年の歴史の中でさまざまな工夫が積み重ねられてきました。そんな歌舞伎の魅力を私たちが分かりやすく、楽しく解説し、体験して頂きます!
まずは難しく考えずに“ただただ楽しみ、身近に感じて頂きたい!”そんな想いで、いくつかのプログラムをご用意しております。
そもそも歌舞伎ワークショップって何・・・?
どんなことが出来るの・・・?
歌舞伎ワークショップの実施例
- 皆さんの街で気軽に歌舞伎体験!
- 小学校で歌舞伎の出前講座!
- 国際交流イベントでも実施可能!
皆さんの身近な集会場で、少人数からでも体験できる歌舞伎講座と立廻り。
歌舞伎を実際に観に行く前に、または観た後でも!歌舞伎を身近に体験できます!
皆さんの学校の体育館や教室で、学年や人数に応じて多種多様な歌舞伎ワークショップ内容で対応。
生徒と先生皆様で日本の伝統芸能に触れてみませんか?
過去には各大学、専門学校などでも実施してきました。
歌舞伎のみならず、「日本」に興味をもっていただくきっかけづくりをお手伝いします。
歌舞伎ワークショップダイジェスト
ワークショップ実施前後の流れ
ワークショップの目的・ゴールを一緒に考えましょう! | |
ワークショップの内容を決めましょう! →プログラム一覧を参考にしてください。 |
|
事前準備を万全に行いましょう! →日程調整、会場、必要物品の準備など。 |
|
ワークショップ開催! | |
フィードバック、振り返りをしましょう! |
プログラムのご案内
いろいろなコースをご用意しました。組み合わせは自由です。単独でもかまいません。教育現場や文化的な催しなど、ご要望によって私たちが出向き一緒に歌舞伎を楽しみながら、いつの間にか歌舞伎を好きになっていただく、そんな企画です。
A | 歌舞伎の紹介 | |
歌舞伎の成り立ちや、歌舞伎の種類、女方のことなど写真や映像を使ってレクチャーします。 |
||
|
||
B | 歌舞伎の立廻り | |
立廻りの型の実演、解説をしながら、体験もしていただきます。また、歌舞伎の『見得』にもチャレンジしていただきます! |
||
|
||
C |
歌舞伎の音 |
|
『つけ』や『拆=拍子木』の効果、そして『大太鼓』や『三味線』を使って自然現象や情景の表現など、実演をまじえて解説します。また、『雨うちわ』や『波かご』『笛』など、擬音を使った歌舞伎の効果音もご紹介します。 |
||
|
||
D |
歌舞伎の化粧 |
|
歌舞伎の『女方』『二枚目』『隈取』など、実際に化粧をお見せします。また、受講生の希望者に、お化粧をさせていただくことも可能です! |
||
|
||
E |
歌舞伎の扮装 |
|
実際の化粧から衣裳の着付け、そしてかつらをかけるところまで、歌舞伎の役が出来上がるまでをお見せします。また、ご要望がございましたら、扮装のまま実演、または舞踊の披露も出来ます。 |
||
|
プログラムはご予算やご希望に合わせて組み合わせ自由!
お気軽にご相談ください♪
《お問合せ》
◆前進座全国公演事務所
0422-49-2633
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目4-3 前進座ビル303号室