5月10日(水)よりコース受付開始
前進座全国公演事務所 0422-49-2633 (受付時間:平日10:30~17:00) |
2023年 初夏コース(6月~7月) 開講

劇団前進座の俳優たちが講師としてあなたの自己表現をお手伝いします。
テキストは日本の文芸作品、古典や民話、名作舞台の台本、歌舞伎作品等、多彩なジャンルをご用意しています。
俳優ならではの表現力を駆使した活気のある講座です。
初めてだけど朗読に挑戦したい!
お子さんやお孫さんに読み聞かせをしたい!
ハキハキ喋れるようになりたい!
様々な理由で、この朗読教室を受講される方がいらっしゃいます。
初心者の方はもちろん朗読経験者の方も大歓迎です。
一人一人のペースに合った指導をいたします。
初夏コース 開講日時
全6クラス 2時間・全4 回 (各クラス定員 14名) | ||
火曜クラス 6/13・6/20・6/27・7/4 |
午前クラス | 10:30~12:30 |
午後クラス | 14:00~16:00 | |
木曜クラス 6/15・6/22・6/29・7/6 |
午前クラス | 10:30~12:30 |
午後クラス | 14:00~16:00 | |
土曜クラス 6/10・6/17・6/24・7/1 |
午前クラス | 10:30~12:30 |
午後クラス | 14:00~16:00 |
講座の内容
1週目 ストレッチ、発声・滑舌、メインのテキスト |
2週目 ストレッチ・発声、歌舞伎の台詞体験、メインのテキスト |
3週目 ストレッチ・発声、シナリオ・台詞の体験、メインのテキスト |
4週目 ストレッチ・発声、まとめ(発表など) |
座ったままできる簡単なストレッチを行いますので動きやすい服装でお越しください |
講師プロフィール
![]() ![]() |
![]() |
■コースのお申込み 全4 回コース 受講料 16,000 円(教材費含む) 5月10日(水) 10時30分よりお申込み受付開始
|
■単発受講のお申込み 単発受講 1回につき受講料 5,000 円(教材費含む) 単発受講のお申し込みルールが変わりました。 6月9日(金)10時30分よりお申し込み受付開始
|
アクセス
武蔵野市吉祥寺南町2-4-3
・JR中央線 吉祥寺駅 アトレ東館口より徒歩1分 ・京王井の頭線 吉祥寺駅 公園口より徒歩1分 |
過去のテキスト
■歌舞伎作品
|
■お申込み・お問合わせ
前進座全国公演事務所
0422-49-2633
5月10日(水) 10時30分よりコース受付開始
(受付時間:平日10:30~17:00)
開講にあたっての感染症拡大防止対策とお願い
皆様に安心してご受講いただくために、当面の間マスクの着用をお願いいたします。
- ご自宅にて、出発前に検温をお願いいたします。37.5度以上の発熱、咳、喉の痛み、くしゃみ、全身倦怠感などの症状がある場合はお休みください。
- 入室時には手の消毒をお願いいたします。
- 受講中定期的に換気をさせていただきます。各回、テーブル、椅子、ドアノブ、お手洗い等の物品の消毒を行います。
- 室内は、ウィルスまん延防止のため温度・湿度の調整をさせていただきます。
- この他、東京都の指示に従った方法で感染症拡大防止対策を実施いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大人のための朗読教室体験受講! 稽古場の様子やどんな授業が行われているかなど、この動画を見れば全てが分かります! |
大人のための朗読教室アンケートより
- 本物の俳優さんあまりの迫力に驚きました。
- 皆さんの発表が素晴らしく、一回目からずいぶん変わられたのがわかります。この一週間は「外郎売(ういろううり)」を練習してそれも楽しかったです。
- 「プロ」の方の指摘の的確さがわかりました。貴重な経験になりました。
- まさか自分が「四谷怪談」の台詞を言うとは思っていませんでした。耳で聞いているものを口にするのは簡単でないとつくづく感じました。
- 朗読の心構えがわかりました。
- 皆さんの個性的な読みを楽しく聴かせていただきました。声を合わせて読むのは心が解放されます。
- ここ数回続けて受講していますが、益々楽しくなりました。この朗読教室の期間だけでなく。普段から朗読をしていこうと思いました。
- あっという間に最終回、十分楽しかったし勉強になりました。
- 4回という短期間なので、家でも集中して教材に取り組むことが出来るのがとても良いと思います。
- 講師の先生方は声も姿も仕草も素敵でした。明るく楽しい教室でした。
- 皆さん一人一人の朗読を聴くのが本当に楽しかったです。読まれている姿を見るのも含めて、勉強になることがたくさんありました。
- 毎回、みなさん一人一人に向けて講師の先生がコメントして下さる言葉がヒントになりました。
- 始めて時間のたつのがわからないほど早く、楽しかったです。素敵な方々にお会いできて良かったです。
- 『外郎売(ういろううり)』や『お嬢吉三(歌舞伎の名セリフ)』は読んでいてとにかく楽しい時間でした。
- 非日常の時間がとてもよかったです。
- 印象深い内容でした。心の糧、増えました。
- 遠方より来るのも苦にならず、毎回楽しく時間が過ぎました。声を出すことは健康に非常に良いことですね。教室に参加されている皆さんが、それぞれの人生を輝かせて歩んでいらっしゃるのを再認識、明日への活力になりま
- ストレッチやリラックス、口や舌、息の出方を意識することが大事!なことを再確認、出来たら毎日練習したいと思う。節回し、技術と気持ち、古典は基本真似!ということが印象に残りました。
- 初めての朗読教室でしたが、心地よい緊張感の中、色々学ぶことが多かったです。ご指導下さった先生方の演技などへ対する姿勢の折り目正しさ、日本語の大切さを感じました。
- 久しぶりに声を出した感じです。講師の先生方のお声がすばらしく、聞いていてとても心地良いです。